2012年2月14日火曜日

メキシコシティの風景3~アート巡り~

今回はメキシコシティ市内に点在する壁画やシティ由来の芸術家の足跡を訪ねます。

まずは、光と色彩を巧みに使った建築が特徴のルイス・バラガンの自邸を見学。
残念ながら写真はバカ高いので入り口しか撮れなかった。
s-DSC04991
s-DSC04992
にしても窓を上手に使っていてさすが!という印象だった。

お次はディエゴ・リベラとフリーダ・カーロの家。サン・アンヘルという高級住宅地エリアにあります。
確か左が住居で右がカーロのアトリエ。
s-DSC05054
s-DSC05051
内部。
s-DSC05020
s-DSC05035
寝室。リベラはここで亡くなったそうだ。
s-DSC05023
s-DSC05028
作品たち。
s-DSC05009
s-DSC05015
s-DSC05022
画材道具たちからは今も彼らがここで生活しているかのような雰囲気が出ていた。
s-DSC05014
s-DSC05019
s-DSC04219
ここから1時間ほど歩いてメキシコ自治大学へ。
s-DSC05071
金網の陸橋を越える。
s-DSC05078
到着。
s-DSC05085
お姉さん危ないっす。
s-DSC05086
前方に見えるはオルゴマン作・世界最大の壁画と言われる中央図書館。
s-DSC05094
で目的はこちら。シケイロス作「民衆から大学へ、大学から民衆へ」
s-DSC05103
その他のシケイロスの作品。
s-DSC05092
s-DSC05099
広い構内にとにかく壁画が多い。
といってもこの壁画に気を止めているのは僕ぐらいで学生たちは芝生でのんびり各々の時間を過ごしていた。

その他の壁画。
s-DSC05123
s-DSC05129
ラストはセントロ周辺にあるディエゴ・リベラ博物館へ。
アグアスカリエンテスゆかりの骸骨カトリーナとフリーダが共演した壁画「アラメダ公園での日曜の午後の夢」
見たかったのよ、これ。
s-DSC04212
s-DSC04217
解説付き。リベラ自身もカトリーナの隣に少年で描かれている。
s-DSC04210
s-DSC04232
他にもフリーダ・カーロの家とかサテリテタワーとかたくさん見たいところがあったが、少々この辺でお腹いっぱいだ…

2012年2月13日月曜日

メキシコシティの風景2~テンプロマヨール~

1400年代~1500年代にかけて中部メキシコ高原地帯で繁栄したアステカ文明。
その首都にあたるテノチティトランは現在のメキシコシティに相当する場所に栄えた。
今のメキシコシティがある場所は昔はテスココ湖という湖で、湖内の島にテノチティトランは存在した。
そしてテノチティトランの中心地がテンプロマヨール(大神殿)である。
テノチティトランは16世紀初頭にスペイン人エルナン・コルテスによって制服され
カトリックを根付かせるためにテンプロマヨールのような神殿は徹底的に破壊された。
アステカ文明を滅ぼした上に出来上がったのが現在のメキシコシティである。

テンプロマヨールは長い間土の中に眠っていたが1913年に偶然発見される。
しかし、その場所がソカロ広場であり上に存在するスペイン風の建物も歴史的な価値があり
これ以上の発掘は難しいというジレンマを抱えている。

もともと。奥にカテドラルが見える。
s-DSC04768
発掘風景。
s-DSC04769
ジオラマ。市内中心部に突然出現する。
s-DSC04779
こんなかんじの神殿があったのだとか。
s-DSC04785
こんなかんじで湖でした。
s-DSC04841



では実物行ってみましょう。
s-DSC04734
s-DSC04735
s-DSC04737
水路。
s-DSC04745
遠くにカテドラルが見える。
s-DSC04750
s-DSC04771
保存状態の良いチャック・モール像。
こいつのお皿の上に生贄の心臓を載せて神に捧げる。
s-DSC03745
ちなみにこの遺跡、囲いがないので入場料を払わなくても外から結構見れる。
s-DSC04761
それでも入場料を払うのは…
s-DSC04777
遺跡の出土品が展示されている博物館が併設されているため。
s-DSC04781
s-DSC04791
s-DSC04799
s-DSC04804
s-DSC04809
s-DSC04800
s-DSC04820
s-DSC04822
s-DSC04831
当時のマヤ人の暮らしぶり。
s-DSC04842
s-DSC04843
実はあんまり期待してなかったのだけれど、このミュージアムが意外に見応えがあって面白かった。

市内観光まだまだ続きます。