2011年12月29日木曜日

Side Trip In Tequila

11月のある日、浅草の常連さんの伊藤さんにテキーラ発祥の地テキーラ村へと連れていってもらった。

メキシコのお酒と言えばTEKATEにSOL、CORONAにXXと有名なビールも多いが蒸留酒のテキーラも有名だ。
てかテキーラが一番有名かな??
そのテキーラはアガベと呼ばれるリュウゼツランの一種を用いた蒸留酒で、メキシコには同じような製法で作られる。
メスカルというお酒もあるが、アガベを使った蒸留酒でテキーラの名前を使えるのはここハリスコ州で作られたお酒のみ。
それ以外はメスカルと呼ばれる。
ちなみにこのテキーラの由来は、この地域でたまたま山火事があってアガベに火がついたらなんとも言えない甘い香りがしたことから
お酒に加工したというある種偶然で出来たお酒なのだ。
で、このテキーラを生産するこの地域一帯は“テキーラの古い産業施設群と竜舌蘭の景観”として世界遺産登録されている。

テキーラ村でテキーラを飲めりゃあ目的は達成!ぐらいの気持ちで乗り込んだテキーラ村だったが
これがまたよかった。
s-DSC03274

s-DSC03277
幹線道路から外れたところに村があるので、世界遺産になった今もどこかのんびりした空気がそこかしこに感じられた。もっとも僕を含めてツーリストは非常に多い。
街中は車でさっと通り過ぎただけだったけど、一泊してのんびりしたくなるような街並みだった。
s-DSC03276
手すりもリュウゼツランで可愛い感じ。

セントロを抜けた辺りに、テキーラ工場が見えてきた。
ここで工場見学をすることに。
僕らが参加したのはJose Cuervo社の工場見学ツアー。

ちなみにこれね、リュウゼツラン。
s-DSC04131
この葉の下に巨大な実がなっていて、見た目がパイナップルに似ていることからPINA(パイナップルの意)と呼ばれる。
こんなかんじ。
s-DSC04140
重いものでひとつ50kg近くになるんだとか。
これを斧で半分にして釜で蒸し焼きにすると、実が独特の芳香と甘みを持つようになる。
s-DSC04141
ちょっと食べてみたけど、これだけだと風味が独特すぎてあんまり美味しくない。
この蒸し工場内全体に芳醇な香りが漂っていた。

でこれを圧搾し果汁を絞ったものを発酵させるとテキーラの出来上がり。
残念ながら、ここの工程は撮影禁止で写真はない。

これは昔の生産施設。手前が蒸し釜で奥が圧搾器。
s-DSC04146
出来上がったテキーラはその後樽で寝かされるのだが、その熟成期間によって
テキーラも分類分けされ味も違ってくる。
飲み比べてみると出来たばかりのテキーラはアルコールと風味がかなりきつく好き嫌い分かれそうなかんじ。
対して熟成されたテキーラは徐々に黄金色を纏い、口当たりも風味もぐっとまろやかになって上品な味になる。

試飲をしながら回ったツアーの〆はテキーラを使った代表的なカクテルのマルガリータで。
s-DSC04158
縁に盛られた塩がほどよい塩っぱさでマッチしてウマい。
すっかりいい感じになってツアー終了。
おみやげ屋を物色して、タチートさんにおみやげテキーラも購入。
s-DSC04152
s-DSC04164

その後隣町のマグダレナへ。
ここはオパールが有名らしく、特に燃えるようなオレンジのファイヤーオパールの産地のようだ。
ここもまた程よい田舎っぷりでのんびりした雰囲気だった。
s-DSC04168

s-DSC04171
充実の一日。
本来、公共交通機関で アグアスからこっちまで観光となると
2泊3日くらい必要だが、今回は伊藤さんの車で周ったので日帰りで行って来ることが出来た。
伊藤さん、ありがとうございました!

次なる準備とのらりくらりと

こんにちは。
だいぶ間隔が空いてしまいました。
ブログ更新の切迫感に苛まれながらも、ズルズルと本当にぐうたらライフを送ってしまいました。
書くネタはたくさんあるのですが、それを事細かに書いていくとまったく現在に追いつけないので
(2ヶ月ほどのタイムラグがあります)
写真中心でサクッと振り返らせてください。

アグアスに戻ってからの住まいは、居心地のよかったホステルから浅草にそのまま泊まらせてもらうことになった。
元々映画撮影が終わったらすぐシティに戻るつもりだったのだが、アグアスに戻ったその日監督から一通のメールが届いた。
“映画の資金が足りないのでもう少し待って欲しい”
おいおい、出たよ、メキシカンタイム!
これじゃあ何のために時間を逆算してシティまで走ったのか分からないではないか。

思わぬことで次の撮影開始まで時間が出来てしまい、せっかくなのでここでゆっくりしながら今後の準備を整えることにした。
まずは、この4ヶ月間でボサボサに伸びた髪の散髪。
映画スターというもの、身なりが大事だ。
近くに見つけた割と店構えがお洒落げな美容院に突撃。
s-DSC03257
その結果…
こうなりました。
s-DSC03254
伸びた毛先だけ切られて毛の量が多い重たい部分はそのままにされたので
なんかおかっぱみたいな後ろ髪になってしまった。
これじゃまずいと思って、もう少し切ってとお願いしたが、ますますひどくなっていくので
観念して店を出た。
切っている最中、姉ちゃんが使っていたハサミは一種類のみ。
メキシコには梳きバサミというものはないのだろうか?
それとも、バリカンが出て来なかっただけでも良しとすべきだろうか。

自分の旅の垢を落としたところで今度は相方の番。
アメリカのアルバカーキ以来まともに自転車を清掃していなかったので
浅草の庭を借りて、シティで買ってきたディグリーザーを使って清掃。
よし、ピカピカだ。

そして数日後。
s-DSC03258
日本から、荷物が届く。
その中身は…
s-DSC03260
自転車のパーツ各種+α。
メキシコといえば郵便事情が最悪との悪評をよく耳にしていたが
発送から数日で手元に届いた。

このパーツを使って、この先のグアテマラ山岳対策を施すことに。

では作業開始!
s-DSC03267
チェーンを切ってリアディレーラー、スプロケットを外します。
スプロケットを外すにはスプロケット外しという工具が必要になるが、いかんせん重いので持ってきていない。
でも切ったチェーンに六角レンチを通して取っ手を作って固定すれば…
s-DSC03266
s-DSC03263
簡単に外せます。
左が元のスプロケットで右が新しいもの。輝きが違いますね。
28T→34Tにギアがサイズアップ。

それに伴いリアのディレーラーも交換。
s-DSC03268
日本のときからこれまでトータル12000km程使っていたがその間全くのノートラブルだった。
さすがのshimanoクオリティ。
ディレーラーはスプロケットとの互換性からMTB用のものにしたのだが
一つ誤算が。
最近のMTBディレーラーにはワイヤーの長さを調整するネジが付いていなかった。
(MTBだとハンドル側にも調整する機構があるため)
だからワイヤーの張りをピンポイントで決めないと上手くシフトチェンジできず、その調整に少々手こずってしまった。

あとは各部に注油、グリスアップ、増し締め、ホイールの振れ取りを施せば、
s-DSC03269

完成!
ちなみにここで初公開ですが、僕の自転車の名前は“ポデローサⅢ号”
ポデローサとはスペイン語で“力強い”とか“怪力”って意味ですが、なぜこの名前でなぜⅢ号なのかは
分かる人はすぐ分かるかもしれないですね。

本当はフロントインナーギアも変えたかったのだが、諸所の事情で手に入らなかったのでしばらくこのままで行くことに。

最後に少し違和感のあったフロントハブのクリーニングをしてもらうために、近くに見つけたSpecializedのショップに持ち込み。
ここを分解するハブスパナも持ち合わせておらず、こればかりは手持ちの工具を工夫しても外せなかった。
入院ついでなので、ブレーキワイヤーも交換をお願いした。

自転車は2日後に手元に返って来た。
タイヤの転がりも心なしか軽くなったような気がするが、ハブにグリス塗り過ぎてグリスがはみ出てくるし、
ブレーキワイヤにも油差しすぎでブレーキを握ると手が真っ黒になるし、エンドキャップ着いてねーわで
もう少し細部にも気を使ってくれよぉ…。

ともかくも、これでほとんど全回復に近い状態に出来たので不安なく中米は走れそうだ。

その自転車に跨ってセントロに散歩に出掛けたり…
s-DSC04478

s-DSC04482

うーむ、アグアスのあともグアナファト、サンミゲルアジェンデ、ケレタロとコロニアル都市を回ってきたけど
やっぱアグアスの街並みは僕にとっては特別だ。

夜は、たまに飲みに出掛けたり…
セントロに飲みに行ったら、前に宿で一緒だったスパイダーアーティストのアレハンドロと街でばったり再会。
聞くと、宿のオーナーのフェリペが新しく飲み屋をオープンしたから飲みに行こうと誘われ行ってみた。
s-DSC04461
フェリペと再会。ちなみに左はこっちの駐在員の玉城くん。
フェリペのお店はプルケというマゲイというリュゼツランの一種から作られるメキシコの伝統的な蒸留酒のお店。
プルケは独特の酸味があって飲みやすいような飲みにくいような微妙な味だった。
ってか同じリュゼツランから作るお酒だったらテキーラの方が好みかな。

ちなみにフェリペのお店でとびきり笑顔の素敵な女の子に声を掛けられた。
これはチャンスとばかりに色々話せる言葉でアピールをしたが、最終的には撃沈。。
僕の反対側にいたイタリア人の男の子とどこかに消えて行ってしまった。
ちくしょう!結局、まともにスペイン語で会話ができないとただの面白い日本人で終わっちゃうんだよなぁ。
しかも、いつの間にかそのイタリア人に酒代もご馳走になってしまったし。
どこまでかっこいいんだよ、イタリア人!

ある日は、メキシコの風刺画家グアダルーペ・ポサダのミュージアムに行ったり。
s-DSC04552

これこれカトリーナちゃん。
s-DSC04560

とまぁ遊び呆けているように見えますがやることもしっかりやってます。

朝はタチートさんとスーパーに買い出しに行って、昼夜は皿洗いとゴミ捨て、ウェイターと少しは働いています。
でも買い出しといっても、スーパーに行くと大抵店員のアントニオをからかいに行くようなもんだし。
DSC_0185
アントニオ、しっかり品揃えしてくれよの図。

喫茶店を見つけるとこのとおり。
s-DSC04472

夜になると皿洗いしつつもタチートトーク&料理ショーに突入。
s-DSC04406
ある日はお客さんが釣ってきたマグロの即興解体ショーが始まった。
s-DSC04505
s-DSC04514
おかげでしばらくマグロづくし。
shot_1319986839732

ある夜は突然始まる習字大会。
DSC_0180
shot_1320028104425
浅草には毎日色んな人が訪ねてきて退屈とは無縁の日々だった。
この日はサッカーメキシコリーグでプレーするユウト君が来店。
P1010659

んん、やばいなぁ、真面目に働いているところを紹介するつもりだったのに遊んでる写真しかない。
これじゃ、海外で知らない人の家に居候して働かずに飲み食いさせてもらっている最低野郎ではないか。
一応はたらいているんですよぉ…

2011年12月2日金曜日

アグアスカリエンテスへの帰還

アグアスでの映画撮影が迫っていたこともあり、シティには到着した日と
その翌日しか滞在しなかった。

メキシコシティでしたことと言えば…

1.自転車の消耗品自転車がここまで7500km走行しており、今後の中米の都市はシティより規模が落ちることは
明白なのでここで駆動系パーツを一新させるべくシティにある自転車のマーケットへ向かった。
が、そこは商店の数こそ多いものの僕の必要とするパーツは売っておらず、結局日本から手配することに。
シティでも売ってないってことは今後もパーツの入手は難しそうだ…
とりあえず、ディグリーザー(汚れ落とし)とグリスを購入。

2.宿で一緒になった鈴木さん夫婦(一緒にお寿司を食べに行った。
鈴木さん夫婦は新婚旅行が世界一周という強者。
物腰がすごく柔らかくって、自然とまた会いたいなって思わせてくれる人柄。
映像関係の仕事をしていて、旅の最中もたくさんの映像を撮って周っていて思わず見惚れてしまうクオリティ。


地下鉄に乗って向かったお寿司屋さんは170ペソ(約1000円)ほどで食べ放題。餃子なんかもあった。
味も海外ではかなりのクオリティ。
鈴木さん、僕のわがまま聞いてくれてありがとうございました、めちゃ満足です。
s-DSC03896
s-DSC03897

シティでしたことはたったこれだけ。
本格的な観光はまた戻ってきたらってことで…

で、三日目の午前には宿を出てアグアス行のバスを求めてバスターミナルへ。

さすが首都のバスターミナル。
下手な空港より立派な作りで、自然とテンションが高ぶってくる。
s-DSC03021
なんとゆーか空港もそうなんだけど、みんな行き先はバラバラなのにそれぞれの旅が交差するこういう場所は
不思議と見えない連帯感が生まれているようで好きなんだよなぁ。
人によっては“帰ってきた”と肩の荷を下ろす場所だったり、ある人にとっては“いよいよだ”と始まりの場所だったり…

バスターミナルにはフードコートはもちろん、時間つぶし用のゲームセンターも入っている。当然Wi-Fiも。
ちょっと昔にメキシコシティの空港に住み着いてしまった日本人がいたけれど、こんな快適さだったら確かに住めちゃうよ。
あの人いったいその後はどうなったのだろう。
s-DSC03020
s-DSC03017
s-DSC03016

さて、バスターミナルも快適ならば、バスも快適そのものだった。
今回利用したバスはPrimera Plusという一等バス。
一等といってもアグアスまでの600kmで約2500円と十分安い。
s-DSC03022
自転車の積み込みも問題ない。そのまま突っ込むというお手軽さ。
ちゃんと荷札も発行してくれて盗難の心配は少なそう。
s-DSC03023
6~7時間の長旅に備えて、ストアで食料を買い込んだのだが、乗車前には飲み物と軽食が配布されるという好待遇。
s-DSC03025
s-DSC03024
そして社内。
適度な広さで、前席との間隔も十分。
シートは150度近くまで倒れるのでとても快適。
さらに座席にはTVに電源、Wi-Fiが備え付けられていた。
s-DSC03029
あまりの充実っぷりにしばし絶句…

定刻通りに発車したバスは、これまで僕が越えてきた道程を逆走していった。
自転車では一日走ってやっと着くか着かないかの街々を軽々と越えて、ガラス越しの景色は流れてゆく。
一度通った道もバスから眺めると、また違った感覚を覚えて、バス旅もなかなかいいなぁ。

アグアスカリエンテスには予定時刻より15分ほど早めに到着した。
s-DSC03030
辺りはすっかり暗くなっていたが、見覚えのある景色は“あぁ帰ってきた”と思わせてくれた。
ここで僕は暮らしているわけではないけれど、それでもこんなに安堵した気持ちになるのは久しぶりだ。

浅草のベルを鳴らすと、出張を終えたタチートさんやお母さん、お客さんたちが“おかえり”と迎えてくれた。
うぅ、その言葉、めっちゃ染みます。
ちょっとだけまたお世話になります。

次回より、アグアスカリエンテスぐうたらライフ始まります。

2011年12月1日木曜日

中米の盟主に潜入せよ!

ケレタロの街を出ると、途中途中の街はここにきてメキシコらしい猥雑だけど陽気さを感じさせる喧騒が戻ってきた。
しばらく綺麗な街にばかり滞在していたからなんかちょっと懐かしい。
s-DSC02954
s-DSC02965
s-DSC03845
のんびり走って3日目にはメキシコ・シティに手が届く距離まで来た。
s-DSC02996
シウダー・デ・メヒコ。
サッカーワールドカップを2回、オリンピックを1回開催した中南米の雄メキシコの首都であり
その都市圏人口は2000万人を越え、上海、東京に次ぐ世界第3位のメガポリスである。
メキシコの総人口が1億超、メキシコ第2の都市グアダラハラの都市圏人口が430万人であることからもメキシコシティへの
人口一極集中が見て取れる。
爆発する人口と都市が盆地上に位置している地理的要因とで、大気汚染が深刻な問題となっている。

シティまでの途中、イダルゴ州を少し横切ったのだがこの州の間だけ、むちゃくちゃ路面が悪かった。
あとで見てみたらワイヤー片がびっしり刺さっていた。
それでもパンクしないのはSchwalbe様々。
それにしてもイダルゴ州よ、懐具合が寂しい州なのか分からないが、シティへの重要な幹線路なのでもう少し
道路整備へ力をくれ。

連邦区へ入り高速の料金所を抜けると一挙に近代的な街並みが現れた。
s-DSC02998
と同時にものすごいトラフィック。
幹線を走りたかったが、とても走れる状況ではなかったので大人しく側道を走る。
s-DSC03000
山を巻くようにして下っていく。
ここから盆地へ突入。
s-DSC03002
市外部は大型トラックやバスの往来も激しく、通行の切れ目もなかなかやってこない。
道路を一本渡るのに5分くらい立ち往生することも。

激流の郊外を抜けて市内中心部へ。今度は路肩がなくなり車が僕のスレスレを通っていく。
時たま、道路に丸い穴がボコボコと空いている。
恐らくマンホールの蓋が盗まれた後だろう。
路面にも気を使わないといけずに、神経を使う。
ここまで精神力を削られる都市はチワワ以来だ。

中心部まで来ると交通量はある程度落ち着きを取り戻したが、
今度は中央分離帯のため向かいの道路に渡れないという状況が続く。
他の都市は高架にスロープが設けられているのだが、ここは階段のみ。
仕方なく迂回路を探しているうちに本線から遠く外れてしまい、道に迷うという負のループ。
s-DSC03010
たまらず、OXXOで休憩。ウェットティッシュで顔を拭うと真っ黒。
思ったより空はまともな色をしていたが、やはり空気は相当汚れているようだ。
さすが中南米の主。一筋縄では攻略出来ない。

セントロまであと少し!
s-DSC03870
s-DSC03872
セントロ着!
この近くには有名な日本人宿が2つ有り、その一つのサンフェルナンド館に向かった。
さいわい空きが会ったのでチェックイン。

ふぅぅ~。

ようやく着いたメキシコシティ。
旅の道すがら、『どこまで行くの?』と尋ねられた時は、分かりやすさと防犯対策のため
『メキシコシティまでさ』と答えていたので、ここに着いたことはなんとなく一区切りした感がある。

バンクーバーからここまで約7500km。
南米最南端までまだ3分の1ってところだけれど、少しは逞しくなれただろうか。

それに、今後のルートはコスタリカから飛行機で南米と思っていたけど、シティの次はパナマだと自然に思えてきた。
コスタリカで中米を終わらせる理由が見つからなかった。
せっかくなら中米完全制覇を目指してパナマまで行こう。

とその前に…

アグアスカリエンテスで映画出演&一休みだ~!!