2013年3月15日金曜日

淡々と雨の中

ミルタ谷を出発し、再びラフンタをかすめ、自転車はアウストラル街道を進んでいく。
DSC00223_RDSC00220_R40km少々先のプユワピで本格的な雨に捕まり、2日間停滞するも、天候は回復せず。
プユワピの先に峠があり、そこを越えると天候もだいぶ変わるはずという
宏一さんからの助言があったのでそれを信じて出発。

一応、手袋や靴などすべてゴアテックスの入った防水仕様なのだが、いかに優れた防水素材といえど
濡れるときは濡れる。
1日限りの走行なら多少濡れても問題はないのかもしれないが
僕の場合明日も、明々後日も旅は続く。
いかに乾いた装備を運べるかが大事なのだ。
そこで編み出した足元の雨対策はこちら。
DSC00238_R
もう足元は濡れるのを前提にしてサンダルINビニール袋。
ビニールは防水と言うよりも、10℃を切る雨天の気温対策。
見た目はともかく、下手に靴で乗るより快適(脱いだ後のニオイはアレだが…)

この辺は年間を通して雨が多い。
大雑把に説明すると、チリ・アルゼンチンに跨るアンデス山脈に偏西風で運ばれた
雲がぶつかって雨が降るからだそう。

そんな雨が多い地域だから、植物もこんなに育つ。
DSC00227_RDSC00230_R
トトロがバス停で雨傘代わりに使っていたような大きさの葉っぱ。
葉っぱもそうだし、茎も手首ほどの太さがあった。

街道沿いにはそこら中に滝が溢れている。
DSC00243_RDSC00246_R
この辺りはフィヨルドになっていて、一応海なんだけど、まるで海に見えない。
DSC00256_R
霧がかって雰囲気ある樹木。
DSC00260_R
苔むす岩。
DSC00263_R
晴れたらさぞテンション上がるんだろうな。このあたり。
DSC00272_RDSC00277_R思いがけず舗装路復活。
DSC00284_R
舗装路に変わる瞬間は何度やっても、その転がりの滑らかさに驚く。
ひらけた川沿いに舗装路が続く道だったのだが、
個人的には舗装路になった途端、魔法が解けたかのように景色が淡々と流れた。
天気のせいもあると思うけど、道の凸凹も含めて全身で風景を体感してるかどうかの差なのかな。
DSC00285_R
屋根付きのキャンプ場を発見し、そこで一晩。
荷物をかわかせるだけで有難い。
テントを出すのが億劫でテーブルに寝袋を敷いてそのまま寝た。
DSC00291_R

0 件のコメント:

コメントを投稿